⇒おしゃれ初心者メンズでも女子ウケ服が買えるおすすめ通販サイトランキング

低身長メンズ向けおしゃれな女子ウケファッションのコツを徹底伝授!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

「身長が低いから、何を着てもかっこよく決まらない・・・」

「おしゃれな服はどうせ高身長イケメンが着てるから似合うんでしょ」とあきらめていませんか?

いいえ、低身長メンズでも服選びやコーディネートの組み方のコツさえつかめば、ぐんとおしゃれな印象になりますよ。

女性から親しみを持ってもらいやすいという低身長メンズのメリットを生かしつつ、すらっとスタイルがよく見えるコーディネートを目指していきましょう!

今回は低身長メンズ向けファッションのコツを徹底的に伝授していきますので、最後まで目を通していってくださいね。

目次

低身長メンズにおすすめのコーデテクニック5選

まずは低身長メンズ向けのコーデテクニックを5選紹介していきます。女性ウケのよいコーデも紹介していくので、ぜひ覚えておいてくださいね。

1.あなたの身長に合わせたジャストサイズを選ぶこと S、XSなど

気に入ったデザインの服を見つけてもなかなか自分に合うサイズがなく、妥協してMサイズを買ってしまったことはありませんか?

低身長メンズにはオーバーサイズのアイテムをあまりおすすめできません。なぜなら、低身長の人が服をおしゃれに着こなすためにはバランスが最も大切だからです。

全体のバランスがとれていれば脚を長くスタイルよく見せることができ、かっこいい雰囲気をつくることができます。

オーバーサイズの服でも着こなし次第では素敵に見せることもできますが、おしゃれ初心者には少しハードルが高いかもしれません。

バランスのとれたコーディネートを目指すためには、ジャストサイズの服を選べば間違えないですよ!

あわせて読みたい
メンズ服を選ぶときは身長別でサイズやジャンル目安をチェック 服選びでポイントになってくるのがサイズ。 今回はあなたの身長に合わせて、最適な服のサイズをきちんとチェックするポイントをご紹介。

もし自分のジャストサイズより大きいサイズのトップスの場合、着たときに丈が長いことがあります。

長すぎる着丈の服は、着ることで脚が短く見えてしまうためNGです。

大きいサイズのパンツの場合は、丈やおしりのラインがだぼっとすることで服に着られている感が出てしまうため、こちらもNGです。

低身長の人が服を買う場合、体型に合わせてXSやSサイズを買うことをおすすめしますが、どうしてもMサイズ以上しか見つからない場合は必ず試着するようにしましょう。

どんなにデザインが気に入っていたとしてもシルエットのバランスが悪いと感じたら、妥協して買うことは避けた方が無難です。

2.Iラインシルエットを意識すること

Iラインシルエットとは、アルファベットの「I」のような、縦のラインをまっすぐ強調したようなシルエットのことです。

低身長の人はIラインシルエットを意識したコーディネートをつくることで、目の錯覚で縦のラインが長く見え、結果身長が高くスタイルよく見せることができます。

Iラインシルエットをつくってくださいと言われても難しく感じるかもしれませんが、これから紹介する2つの方法を知っておけば簡単にできますよ。

1つ目のIラインシルエットをつくる方法は、シャツやジャケットの前を開けてさらっと羽織ることです。

出典元:SPUTNICKS

画像のように、例えばTシャツの上からジャケットを羽織った場合、前を開けて着たシャツとTシャツとの間に縦のラインができるため、それだけでもIラインシルエットをつくることが出来ます。

2つ目の方法は、トップスとボトムスを同系色でそろえることです。

出典元:SPUTNICKS

例えば、ネイビーのTシャツにブルーのデニムを合わせるなど色のトーンをそろえて上下の区切りをあいまいにすることで、縦のラインが強調されたIラインシルエットになります。

ネイビーのTシャツにベージュのパンツを合わせるなど、上下で色がはっきり分かれているようなコーディネートと比べると、明らかに同系色でまとめたコーデの方がすっきりして見えますよ。

組み合わせる色は完全に同じでなくても大丈夫です。

以上の2つの方法をふまえて、ぜひIラインシルエットを意識したコーデをつくってみてくださいね。

あわせて読みたい
Iラインって何?メンズファッションのシルエット基礎知識 ファッション雑誌やWebマガジンでよく耳にする「Iライン」。 「今年の冬コーデはIライン」「おしゃれなメンズスタイルはIラインで決まり!」「大人っぽく見せるにはIラインがオススメ」などのキャッチコピー。 「Iラインでカッコよく見せることができるのはわかったけれど、いったいIラインっ何?」「Iラインのコーデ方法はどうしたらいいの?」と疑問に思っているメンズ向けに、今回はメンズファッションのシルエット基礎知識についてまとめていくよ。

3.モノトーン+1色コーデ

身長が低い人の中には、子供っぽく見えたり実年齢より若く見られたりすることをコンプレックスに思っている人も多いのではないでしょうか。

手っ取り早く大人っぽく見せる方法は、モノトーンコーデをつくることです。

赤や黄色といったハッキリとした原色は子供っぽく見えてしまいがちですが、白、黒、グレーを基調としたモノトーンコーデはスタイリッシュで誰が着てもかっこよく決まりますよ。

あわせて読みたい
初心者メンズが失敗しない服の色の組み合わせ方とコーデのコツ 第一印象は見た目でほぼ決まる!と聞いたことはあると思うんだけど、見た目の中でも特に重要なのが色!色をマスターすれば鬼に金棒。 今回はおしゃれ初心者メンズでも失敗しない、色の組合せや実際のコーデ例についてまとめていくよ。

ただし、いつもモノトーンコーデだとつまらない印象になってしまいます。

モノトーンにカーキ、ベージュ、ネイビー、ブラウンなどの落ち着いたカラーを1色足すことで、ぐんとおしゃれな印象をつくることができるため、おすすめのテクニックです。

4.キレイめカジュアルコーデにまとめる

男性のキレイめカジュアルは嫌いな女性はいないと言っていいほど、女性ウケ抜群なコーディネートです。

出典元:Dcollection

身長の高さに関係なく誰でも着られるファッションジャンルではありますが、低身長メンズには特におすすめします。

低身長メンズがカジュアルな服を着た場合は子供っぽくなってしまい、きれいめすぎる服を着た場合は張り切っている感が出てしまうことも。

ラフ感ときちんと感の両方を取り入れたキレイめカジュアルコーデは、低身長メンズの親しみやすさを生かしつつ大人っぽく見せてくれる最高のコーディネートです。

あわせて読みたい
【第2回】キレイ目カジュアルは女子ウケがいい初心者向けメンズコーデ! メンズファッション雑誌でよく話題になっているのが「キレイ目カジュアル」。女の子ウケが抜群!合コン、デートで好印象!どんな場面でもバッチリの万能コーデ。 そんないいこと満載のキレイ目カジュアルだけど「いったいどんな着こなしなの?」「やってみたいけれどどうしたらいいのかわからない・・・」そんなおしゃれ初心者メンズ向けに、今回はキレイ目カジュアルの着こなしについてまとめたよ。

5.パンツと靴を同じ色でまとめる

女子のフィギュアスケートでも靴にタイツをかぶせて脚と同じ色にすることでスタイルアップをねらっている選手が多いように、パンツと靴を同じ色でまとめることで脚がすらっと長く見えます。

逆に黒のパンツに白のスニーカーを使うなど反対色でまとめてしまうと靴だけが浮いて脚が短く見えてしまうため、要注意です。

低身長メンズの場合はパンツと靴の色をそろえるか、もしくは同系色でまとめて、パンツと靴のラインがつながって見えるように意識することが鉄則です。

もちろん靴下もパンツと靴になじむよう同系色を選ぶようにしてくださいね。

こちらでも詳しくお話しています。

あわせて読みたい
低身長メンズでも3cm高くなれる、明日から出来る5つのコーデテクニック! 「低身長だからモテないorz」「かっこいい服装が出来ない・・・」 と悩んでるメンズに朗報。明日からすぐに出来る、身長を3cm高く見せる5つのコーデテクを教えちゃうよ!
スポンサーリンク

低身長メンズが失敗しやすいNGコーデは?

低身長メンズにとってのNGコーデを一言で言うと「横幅を強調させるコーデ」です。

今まで紹介してきたとおり、低身長メンズのコーデに必要なことは「バランス」「縦ラインの強調」です。

横幅を強調することによって縦のラインが短く見え結果的にバランスが悪く子供っぽい印象になります。

横幅を強調させるアイテムは避けましょう

横幅を強調させる服

  • オーバーシルエットのトップス
  • ワイドパンツ
  • ボーダー柄の服

横幅を強調させる服として挙げられるものはオーバーシルエットのトップス」「ワイドパンツ」「ボーダー柄の服」です。

オーバーシルエットのトップスやワイドパンツはトレンドアイテムでもあるため、着たくなる気持ちもわかります。

しかし身長が低いとバランスをとることがかなり難しいため、おしゃれ上級者でないとなかなか着こなせないアイテムです。

ボーダー柄のTシャツなどは定番アイテムのため持っているメンズも多いかもしれませんが、特に幅が太いボーダー柄は避けておいたほうが無難です。

幅が太いボーダー柄は横幅を強調する上にかなりカジュアルな印象になるため、低身長メンズには似合わないケースが多いです。

どうしてもボーダー柄の服が着たいときは、幅が細めのボーダー柄を選ぶことですっきり見えますよ。

低身長メンズにはどちらかというと、ボーダー柄よりもストライプ柄の方が縦ラインを強調してくれるためおすすめです。

低身長メンズ向けの女子ウケコーデ紹介

ここからは実際に、低身長メンズ向けの女子ウケコーデを使用アイテムを交えながら解説していきます。

ビッグシルエットで上半身ボリュームアップコーデ

出典元:Dcollection

使用アイテム

  • ビッグシルエットTシャツ
  • ロングカットソー
  • スキニーパンツ
  • サンダル
  • 時計

ゆったり着れるビッグシルエットは、着回し力も高いので持っているメンズも多いはず。

大きめシルエットが魅力のビッグシルエットで上半身にボリュームを出し、細身のパンツを合わせてあげると、Yラインが強調され低身長をカバーしてくれます。

モノトーン+1色のおしゃれコーデで、上半身の明るい色に目がいくのでスラリとした印象に。

季節に合わせた色物トップスを使うと、季節感も出てさらにおしゃれ度がアップしますよ。

視覚効果を最大限に生かす柄物コーデ

出典元:Dcollection

使用アイテム

  • チェックシャツ
  • ロングカットソー
  • 黒スキニー
  • シューズ
  • トートバッグ

上半身に柄物を持ってくると、視線が上のほうへと誘導されるので低身長コンプレックスのメンズにおすすめ。

チェック柄は柄物のなかでも大人っぽく決まるアイテム。柄物が苦手なメンズでも抵抗なく着れる感じも嬉しいポイントですね。

黒スキニーはやっぱり鉄板。足を細く長く見せる効果はピカイチだし、どんなアイテムとも好相性なのでぜひゲットしてほしいところ。

丈の長さがポイント!コーチジャケットコーデ

出典元:SPUTNICKS

使用アイテム

  • コーチジャケット
  • カットソー
  • パンツ
  • シューズ

ジャケットコーデは低身長の幼いイメージを吹っ飛ばしてくれ、大人っぽく落ち着いた雰囲気を演出しやすいです。

コーチジャケットと黒スキニーを合わせると、縦長のスポーツMIXキレカジの完成。ショート丈ジャケットは上下のバランスを良く見せてくれ低身長カバーにも効果的。

カジュアルアウターですが襟付きが清潔感をプラスし、女性からも人気のファッションです。

下半身ブラックで足長アピールコーデ

出典元:SPUTNICKS

使用アイテム

  • テーラードジャケット
  • カットソー
  • パンツ
  • シューズ

パンツと靴を黒で合わせ、下半身オールブラックにすると足長さんに見えますよね。

さらに、フード付きジャケットで首回りにボリュームを出すことで視線は上部へ引かれ、視覚効果も発揮。

全体にキレイな縦長ラインが作られた大人っぽいコーデで、女性からの好感度も高いデートにもピッタリのスタイルですね。

小物で身長伸ばしちゃおうコーデ

出典元:レトロピクス

使用アイテム

  • コート
  • カットソー
  • シャツ
  • パンツ
  • シューズ

ハットをかぶることで、見た目上の身長を何cmかアップさせるコーデです。さらに、視線も頭に集められて手軽にスラリと見せることができるテクニックです。

アウターの長さは、冬コートでもこのくらいの長さが低身長イメージを払拭してくれます。長くなり過ぎるとバランスが悪くなって、カッコ悪くなるので注意。

首元とウエストのシャツのチラ見せがアクセントになっていて、メリハリあるコーデになっていますね。

ボーダーTシャツでスタイルアップ

出典元:レトロピクス

使用アイテム

  • ボーダーTシャツ
  • パンツ
  • シューズ

ボーダー柄は太って見えると言われていますが、ボーダーの幅が細く、黒や濃紺、寒色系などの収縮色の割合が多いとスタイルアップ効果を出すことができるんです。

V字ネックも縦に長い印象を与える大事なポイント!サイズ感もジャストサイズでスッキリまとまっていますよね。

シンプルなコーデの中に立体感があって、コンプレックスを一切感じさせないコーデになっています。

低身長メンズ向けのおすすめショップは?

低身長メンズ向けのおすすめショップを紹介しておきますね。最低でもSサイズ、より小さいXSを揃えているショップになります。

◆Dcollection◆


おすすめポイント

  • 手頃な値段で学生メンズにも優しい
  • トレンドアイテムもいち早く取り入れてくれる
  • スキニーパンツ、ロング丈アイテムには力が入ってる!

トレンドをいち早く取り入れるショップさんで、値段もお手頃で学生にも嬉しいショップさん。ロング丈カットソーやスキニーパンツはここで間違いなしです。

Sサイズの展開が多く、定番アイテムのスキニーパンツなどはXSも用意している徹底振り。また、身長、体型別の試着画像や感想も掲載されているので自分のサイズにあっているのか判断しやすいのも特徴です。

◆レトロピクス◆


おすすめポイント

  • 低身長メンズのためのXSサイズ専用通販サイト
  • 20代後半から30代の社会人向け大人のキレイめカジュアルファッション
  • サイズ感を細かく掲載しているのでしっかり吟味出来る。

レトロピクスはネット通販、リアル店舗の両方をチェックしても珍しい、XSサイズ専門のメンズ服ショップです。身長が低いメンズへの配慮を意識したラインナップと、社会人メンズが大人っぽく着こなせるアイテムが揃っています。

 

 

◆SPUTNICKS◆


おすすめポイント

  • キレカジファッションアイテムの種類が豊富
  • 価格と品質のバランスがよい
  • 20代〜30代社会人メンズ向けのキレカジ女子ウケコーデが出来る

値段と品質のバランスがいいショップさん。Sサイズの取り揃えはまずまずです。国産のパンツや定番ブランドも用意されていて、キレカジコーデはほぼここで揃います。

まとめ

いかがでしたか?低身長メンズのファッションのコツを最後にもう一度まとめておきますね。

低身長メンズへのポイント

  • ジャストサイズの服を選ぶこと
  • 縦のラインを強調すること
  • モノトーンや落ち着いた色の服を選ぶこと
  • キレイめカジュアルコーデをつくること

以上のことを意識することで、低身長を生かした女性ウケ抜群なコーデをつくることができますよ。低身長だからとあきらめないで、ぜひファッションを楽しんでくださいね!

こちらも合わせてどうぞー。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代はクソダサい服装だった20代社会人。友達に服を選んでもらい、それが女の子から褒められたことをきっかけにおしゃれに興味が沸く。少しづつ服装を改善していって、彼女も出来た。

自分の経験を生かして、服(ファッション)に自信がない男性が自分でおしゃれなコーデを出来るようになって、女の子からモテるようになるためのこのブログを運営中。

高いブランドよりも使いやすいシンプルな服が好き。外よりも通販派。

⇒詳しいプロフィールはこちら

目次