⇒おしゃれ初心者メンズでも女子ウケ服が買えるおすすめ通販サイトランキング

高校生や大学生がブランド物のメンズ服を安く手に入れる方法まとめ

【PR】この記事には広告を含む場合があります

ファッション雑誌でモデルさんが着ているようなブランド物の服が欲しいメンズ。「でもお金そんなにないし、どうしよう・・・」って思ってるんじゃないかな?

そこで学生やお金のないメンズでも、ブランド物を安く手に入れる方法をまとめたよ。

目次

新品?中古?どちらを選ぶ?

まずポイントになってくるのが、新品か、中古か。この辺は人によってこだわりや好みがあるので一概には言えないなあ。

けいけいはあんまりUSED品に抵抗がないので、古着とかでも欲しいものがあれば買うタイプ。

「新品以外は無理!」っていうメンズは上手に探すことで安く手に入れることが出来るよ。

ただし、ユーズドも視野に入れておくとよりお得に憧れのブランドが手に入ることも覚えておいてね。

新品はセールの時期を狙うべし!

SALE

新品のブランド服はどうしても値段が高くなりがち。どんな系統の服がほしいかにもよるけど、ジャケット1着で2万とか。

お金に余裕のある社会人とかならいいけど、学生メンズにとって1着2万はキツイって・・・。けいけいも当時そんな服買わなかったし。

でも、どうしても欲しいブランドとか、デザインが好きとかってあると思うんだよね。

そういう時はセールを狙うこと。えっとね、アマゾンとか楽天でもいいんだけど、出来ればそのブランドの公式オンラインショップとかがおすすめ。

オンランストア限定品とか、1点物のセールとかやってるから。けいけいはこないだ、1万ちょいのパーカーを期間限定セールで5000円でゲットした。

こういうことは結構あるので、気になるブランドのサイトやそのブランドを取り扱っている通販サイトはちょこちょこチェックしておこう。

たくさんのブランドを見たいのであればSHOPLIST

渋谷系、お兄系ブランドなら428DROPP

キレイ目系ハイブランドならinfoabsoスプートニクス

この辺からチェックしてみよう。

スポンサーリンク

ヤフオクやメルカリを有効活用すべし!

メルカリ

もう一つ、新品中古関係なく有効なのがヤフオクメルカリ。ネットでぱぱっと調べることが出来るしお手軽に買える。

また、「買ったけど試着したらサイズが合わなかったので出品します」ってのはチャンス。言ってしまえばほぼ新品だからね。なのに定価よりもかなり安く買えることが多い。

古着の場合でも「2、3回着ただけです」みたいなものはかなり綺麗。ブランド名で検索すれば絞り込むのも簡単なのでおすすめ。

けいけいが普段から使うのはヤフオクとメルカリ。

中でもメルカリは特におすすめ。割りとマイナーなブランドも出品されていることが多いのと、オークション形式ではないので値段が表示されている金額よりも上がることはない。

また、月額使用料金がかからないのもポイント高い。ヤフオクは5000円以上の入札はプレミアム会員にならないといけないので・・・。

実際の注意点やコツはこちら↓

古着屋さんにいく

古着

近くに古着を扱ってるお店があるのなら、一度行ってみるのもおすすめ。自分にピッタリのものが見つかるかはわからないけどあれこれ探すのは結構楽しいから。

ただし、自分に似合う服やサイズ感をしっかり把握していないと買ってから後悔するのでその辺は慎重に。また、お店がない場合はオンラインショップを探してみよう。

古着のショップもネットで買えるようにしているところが結構あるので、これも覚えておいてね。

友達に譲ってもらう

これはある意味究極のやり方。

友達とかで同じ系統の服が好きなら、交換したり譲ってもらったりするのもあり。

けいけいも買って自分のサイズよりも大きいものは友達にあげたり、安くで譲ったりしてる。そのまま置いてても仕方ないし、出来れば使ってもらえる人に渡したいからね。

でも、クレクレ感丸出しは相手もいい気がしないので注意すること。

まとめ

どうだったかな?けいけいも普段から使っているやり方をメインに、ちょっとでもお得にブランドのメンズ服を買う方法でした。

  • 今欲しいブランドがあるメンズ
  • 雑誌で見たものと全く同じ服がほしいメンズ
  • 今は興味ないけどこれから好きなブランドが出てくるメンズ

少しでも参考になったら嬉しいなー。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代はクソダサい服装だった20代社会人。友達に服を選んでもらい、それが女の子から褒められたことをきっかけにおしゃれに興味が沸く。少しづつ服装を改善していって、彼女も出来た。

自分の経験を生かして、服(ファッション)に自信がない男性が自分でおしゃれなコーデを出来るようになって、女の子からモテるようになるためのこのブログを運営中。

高いブランドよりも使いやすいシンプルな服が好き。外よりも通販派。

⇒詳しいプロフィールはこちら

目次