⇒おしゃれ初心者メンズでも女子ウケ服が買えるおすすめ通販サイトランキング

スキニーパンツを長持ちさせる、正しい洗濯方法と洗う頻度を解説。

【PR】この記事には広告を含む場合があります

あなたはお気に入りのスキニーパンツ、ちゃんとお手入れしていますか?

お気に入りの逸品なら、良い状態でできるだけ長く使いたいですよね。

けれど、「お手入れってどうやったらいいのか分からない」とお悩みではないでしょうか。

特に一人暮らしの男性だと、「洗濯するのも面倒くさい・・・」と感じてしまいますよね。

そこで今回は、スキニーパンツの正しい洗濯方法と洗う頻度について解説します。

意外と知らない洗濯の仕方を知って、お気に入りのスキニーパンツを長持ちさせましょう!

目次

スキニーパンツ、ちゃんと洗っていますか?

あなたはスキニーパンツをちゃんと洗っていますか?トップスと違って、パンツはほとんど洗わないという意見も多いですね。

洗わない理由として、

  • 色落ちしそうだから
  • 縮みそうだから
  • 型崩れしそうだから

という不安がある方がほとんど。

あとはメンズの場合「洗うのがめんどくさい」というのも大きな理由の1つです。

しかしスキニーパンツも他の衣類同様、洗濯したほうが良いんです。

大切なのは、正しい洗濯方法やお手入れの仕方を知ること。1つ1つ見ていきましょう。

洗う頻度はどれくらい??

何日に1回、何週間に1回というような最適な洗濯の頻度というのはありません。

「週に1回」「月1回」「気が向いた時に・・・」と人によってバラバラです。

基本的には「汚れや臭いが気になってきた時が洗濯のタイミング」と考えておいてください。

「汚れる前に洗って綺麗な状態をキープしたい」というあなたは、半月〜1ヶ月に1度を目安に洗うと良いですよ。

もしくは「3回穿いたら1回洗う」といった自分のサイクルを決めておけば洗い忘れることもありません。

けいけい
けいけいは基本的に3回穿いたら洗うようにしています。3本くらい持っていれば、ローテーションして使い回すのでこれくらいで十分です。

夏場は洗う回数を増やす

夏は足も汗をかくので、スキニーパンツが特に汚れやすい季節です。

目立った汚れはなくても、汗による臭いや汗じみは徐々に染み込んでいくもの。

パンツを穿く頻度にもよりますが、2週間に1度もしくは最低でも1ヶ月に1度を目安に洗濯するのがオススメ。

特にベージュや白系のスキニーパンツは汗じみが目立つので、洗う頻度は多めにしておきましょう。

デニムスキニーは色落ちするので注意

ジーンズ(デニムパンツ)は色落ち・色移りしやすいインディゴ染料を使っているので、色落ちを確実に防ぐことは難しいです。




出典元:Dcollection

色落ちを楽しむのもデニムスキニーの醍醐味ですが、色落ちさせたくないならデニムスキニーのお手入れ方法を知っておきましょう。

お手入れ方法は、

  1. 部分洗い
  2. スチームアイロン

の2つがあります。

部分洗い

  1. 洗剤をつけて布で汚れを拭き取る
  2. 水拭きで洗剤を残さず拭き取る
  3. 風通しの良い日陰で乾かす

目立った汚れには部分洗いがオススメです。

洗剤は原液のまま使うと色あせの原因になってしまうので、必ず薄めてから使うようにしましょう。

スチームアイロン

臭いが気になる部分にアイロンでスチームをあてる

シワがついているところは避けて、蒸気のみを軽くあてるようにする

臭いが気になる時はスチームアイロンがオススメです。

パナソニック(Panasonic)
¥9,180 (2025/03/10 13:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

高温の蒸気が臭いの元を柔らかくし、生地を傷めることなくお手入れができますよ。

スチームアイロンはパンツ以外にもシャツにも使えるので1つ持っておくことをおすすめします。

高いものじゃなくても大丈夫です。

スポンサーリンク

スキニーパンツの洗い方

ここからは、スキニーパンツの正しい洗い方についてご紹介していきます。

洗い方のポイント

  • タグをしっかり確認する
  • 裏返してネットに入れる
  • 洗濯機に入れる前にネットに入れる

この3つです。

どれも難しいことではなく、ちょっとの工夫でスキニーパンツを長持ちさせることができる方法です。ぜひ実践してみてください!

タグをしっかり確認する

自己判断で洗濯方法を決めてしまうと、後から取り返しのつかないことになりかねません。

洗う前に必ずタグの洗濯表示を確認するようにしましょう。

タグには、

  • 洗濯方法(洗濯機か手洗いか)
  • 洗剤の種類
  • 適した水の温度
  • 洗濯ネットの使用

などが記載されています。

「タグは邪魔くさい」からと、買ったらすぐに切り離してしまう人もいますね。

しかしそれでは洗い方が分からなくなってしまうので、できればやめましょう。

裏返してネットに入れ洗濯機に投入

洗濯機で洗う場合は、必ず裏返してネットに入れてからにしましょう。

裏返す3つの理由

  • 裏側の汚れがよく落ちる
  • 生地に優しい
  • 乾きやすい

洗濯機は衣類と衣類を擦り合わせてもみ洗いされることで、汚れが落ちるようになっています。

汗や皮脂などは肌に直接触れる裏側についているので、裏返すことでより汚れが落ちやすくなるんですね。

洗濯用ネットは100均にも売っているのでいくつか用意しておくと何かと便利です。

形を整えて干す

最後は、洗濯機で洗ったスキニーパンツを丁寧に干していきましょう。

パンツを長持ちさせるためには、干すという行程が何より大切になってきます。

干すポイント

  1. 脱水後すぐに取り出す
  2. 手のひらで軽くたたいてしわを取る
  3. 筒状に干す

です。

脱水後すぐに取り出すのは、洗濯じわを防ぐためです。

その後全体を3〜4つに折りたたんで、手のひらで軽くたたくようにしましょう。

干す時は小物干しなどを使って筒状に吊るし、日陰で干して乾かしてください。

これでパンツの形を保ちながら早く乾かすことができます。

ポケットがあるパンツの場合は、ポケットの袋部分を裏返してから干すとしっかり乾きますのでぜひ試してみてください。

まとめ

今回ご紹介してきた洗濯方法は、特別な道具も必要なく自宅で簡単にできるもの。

最初は「ちょっと面倒だな」と感じるかもしれませんが、慣れてしまえば時間も手間もかかりません。

ぜひお気に入りの1着でトライしてみてくださいね。

あわせて読みたい
メンズスキニーパンツの着こなし方、サイズ選びポイント、コーデまとめ おしゃれになりたいメンズに絶対持ってて欲しいのがスキニーパンツ。けいけいも大好きでよく履くんだけど 「どうやって履きこなせばいいの?」 「実際に選ぶ時はどうしたら・・・」 って考えちゃうメンズも多いよね。そこで、スキニーパンツをかっこよくおしゃれに履きこなすポイントと選び方をまとめておくよー。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代はクソダサい服装だった20代社会人。友達に服を選んでもらい、それが女の子から褒められたことをきっかけにおしゃれに興味が沸く。少しづつ服装を改善していって、彼女も出来た。

自分の経験を生かして、服(ファッション)に自信がない男性が自分でおしゃれなコーデを出来るようになって、女の子からモテるようになるためのこのブログを運営中。

高いブランドよりも使いやすいシンプルな服が好き。外よりも通販派。

⇒詳しいプロフィールはこちら

目次