ダンガリーシャツとは、生地がデニムより少し薄手な
ダンガリーと呼ばれる生地で作られたシャツのことを言います。
ダンガリーは、デニムの一種で
見た目はデニムシャツとよく似ています。
違いといえば生地の織り方が
デニムとは逆になっている所です。
生地の織り方が横にインディゴ色などの染糸、
縦に白糸を使った綾織りと呼ばれる織り方でできています。
ちなみに、デニムはこの逆で縦にインディゴ色などの染糸、
横に白糸を使った綾織りと呼ばれる折り方になっています。
シャツは生地の折り方で呼び方がそれぞれ違います。
代表的なデニム・ダンガリー・ジャンブレー
これらの違いを紹介しておきますね。
デニムシャツ・ダンガリーシャツ・ジャンブレーシャツの違い
シャンブレーシャツ
縦糸と横糸に違う色(または白糸)を使った平織り
デニムシャツ
縦糸にインディゴ色の糸を、横糸に白糸を使った綾織り
ダンガリーシャツ
デニムと逆で縦糸に白糸、横糸にインディゴ色の糸を使った綾織り
見た目が似ているシャツでも
生地の折り方で呼び方が違うので
ややこしいかもしれません。
でも、覚えていると他の人から
「おしゃれな人だな!」って
関心されちゃうかもしれませんよ♪
見た目だけでなく知識もおしゃれに
インテリ派を目指してみてはいかがでしょうか?