⇒おしゃれ初心者メンズでも女子ウケ服が買えるおすすめ通販サイトランキング

ミリタリーシャツ(military-shirt)〜用語集〜

【PR】この記事には広告を含む場合があります

ミリタリー(military)とは「軍の、軍隊の」という意味。

ミリタリーシャツとは、戦争中に兵隊さんが着ていた軍服のこと。

目次

ミリタリーシャツとは?

カラーミリタリーシャツ(カーキ)

戦後、軍服のテイストやデザインをファッション用に取り入れたシャツのことを表します。

戦争へ行く時の軍服として開発されたので機能性を重視して作られています。

ミリタリーシャツの特徴

カーキーやベージュといったアースカラー

アースカラーって何?
草や土・木などの自然物の色のこと。

これは草木の間に身を潜めて敵から姿が見えないようにするためです。

身を低くして草木にまぎれて奇襲をかけたり、時には敵から逃げるためにも役立ちました。

 

両胸にフラップポケットがついている

大きめでふた(フラップ)がついているので
転倒しても中身が落ちないようになっています。
ここには大事なものを入れていたそうで・・・

中には、戦争で離れ離れになった家族の写真を忍ばせている人もいたそうです。

よく、戦争映画で若い少年兵が母親の写真を見て向かうシーンがありますがあんな感じだったんですかね・・・(つд⊂)

 

肩はエポーレットがついている

エポーレット、日本では肩章と呼ばれており元は肩の保護をするためにつけられたあて布。

しだいに、軍隊の階級を表すものへと変化し派手な飾りがつくようになりました。

 

袖部分にワッペンがついているものもある

このワッペンも軍の階級を表すために付けられたもの。

とまぁ、歴史的背景から見るとちっとダークなイメージがありますね(汗)

ミリタリーシャツを含め軍服テイストを取り入れたものをミリタリーファッションと呼び人気が高いですね。

1枚でおしゃれに決まるし、ワイルドでかっこよさが出ます。

男らしさを出すには持ってこいのアイテムですよ♪

⇒シャツの生地、着こなし方の基本はこちら

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代はクソダサい服装だった20代社会人。友達に服を選んでもらい、それが女の子から褒められたことをきっかけにおしゃれに興味が沸く。少しづつ服装を改善していって、彼女も出来た。

自分の経験を生かして、服(ファッション)に自信がない男性が自分でおしゃれなコーデを出来るようになって、女の子からモテるようになるためのこのブログを運営中。

高いブランドよりも使いやすいシンプルな服が好き。外よりも通販派。

⇒詳しいプロフィールはこちら

目次