「ツイル素材」の「ツイル」は、英語で【twill】。
綾織り。綾織物のこと。
織物の一種で2本以上のタテ糸と
ヨコ糸が連続して織られていて、
織り目が斜めになっている織物のことを言います。
「ツイル素材」とは、
綾織りの素材という意味。
主な素材は、綿やウール、絹等です。
素材によって風合い(光沢感や手触り)が少しずつ異なりますが、
平織り(タテ糸とヨコ糸を交互に交わらせて織る織物)と比較すると伸縮性があり、
シワになりにくいというメリットがあります。
ツイル素材のカットソー↓
ツイル素材のクロップドパンツ
デニム生地も「ツイル素材」の一つ。
日本では、「ツイル」というと
少し厚手の綿素材の生地を指すことが多いです。
また繊維の密度が高く強度が大きいという特徴があるため、
綿の「ツイル」生地は、コットンパンツやジャケットによく使われますね。