前回は服のサイズについて簡単に説明しました。
次はあなたの印象を決める、洋服の色についてご説明。これで失敗しないカラーコーディネート!
雑誌のモデルみたいな、色使いは危険!
実は無難な色が最強だったりするよく雑誌などで、モデルさんがいろんな色をあわせて着こなしていますよね。
あんなの、最初からは無理。
基本的な色も理解せずに冒険するのはやめておきましょうね。
けいけいが中学生くらいの頃、何を思ったのかやたら赤とかオレンジとかの服を買っていました。
もちろんおしゃれの知識なんて欠片もありません。
自分では似合っていると思ってましたが、周りからの意見は・・・。
悲しくなってきたからやめよう。てなわけで、失敗しない色選びをご紹介しますね。
最新版を作ったよ。
定番カラーを押さえる
まず選んで欲しいのは3色。
白、黒、グレー。この3つです。通称モノトーンとも言う。
この3つは季節、ジャンルを問わず誰が着てもそれなりに見えます。なので、まずはこの3色から選ぶようにしてください。
落ち着いていて、カジュアル。こんなイメージを簡単に作り出せます。
白シャツとか、黒シャツって当たり前のように見かけますよね?あれは一番無難な色を選んでいるんです。
白は明るい感じ。
黒は落ち着いた感じ。
グレーは個人的に少しゆるめなイメージ
です。
また、この3色は他の色と合わせてもだいたい馴染みます。
要するに使い回しがしやすいってこと。Tシャツなどなら必ず1色ずつは持っておきたい色ですね。
ベージュ系
カジュアルな雰囲気を出したいならベージュ系の色がおすすめ。
チノパンとかだとベージュの色合いの商品が多いですね。
先ほどの3色を上半身、ベージュを下半身として組み合わせるだけでもかなりカジュアルに見えます。
薄めピンク
薄いピンクは春などにピッタリ。
真っピンクはちょっと難しいですが、白にほんのりピンクがかかっている位なら
すっごく爽やかに見えます。
スーツとかにも合わせられるので持っておいて損はしません。
合わせやすいのは白。中に白を着るだけで爽やかメンズに。
選んではイケナイ色
赤、黄、青
悪いことは言わないから、最初はやめとこう。
この3色は原色というんですが、どれもめちゃくちゃインパクトが強い。真っ青のTシャツとかあんまり着てる人いないでしょ?
しかも、他の色とすごく合わせにくい。
奇抜なファッションを狙うのなら止めないけど、最初から手をだすのは危険。
派手な色や奇抜なグラデーション
これも最初はNG。派手な色ってだけで、組み合わせのハードルが上がります。
具体的にはオレンジや水色。特に明るい感じの色合いは絶対やめましょう。
奇抜なグラデーションってのは虹色みたいなやつ。
あと迷彩柄とかもあんまりおすすめしません。以上をまとめると、
- 白、黒、グレー
- ベージュ系
- 薄めのピンク系
というのがまずは目安になります。
他にも好きな色とかはあると思うんですが、とりあえずこれを基準に服の色を考えてみてくださいね。