高校生メンズはお財布事情も厳しいから、なかなか欲しい服を手に入れられないことも多いですよね。
今回は「どこで服を買えばいいのかなあ・・・」とお悩みの高校生男子向けに手頃でおしゃれなモテ服が手に入る、けいけいがおすすめのショップベスト7をランキング形式でご紹介します。
ランキングの基準について
- 高校生向けのデザインで、女子ウケする服が揃っているか
- 高校生でも手の出しやすい値段帯か
- そこそこの品質(生地、シルエット)のアイテムか
- ハイブランドは除外
- メンズファッションプラス
マネキン買いが8000種類以上あるサイト。好みのコーデを一覧から探して選ぶだけの手軽さとクーポンや割引セールの多さが特徴。 - WEGO 楽天市場店
トレンドのアイテムがとにかく安く揃うのがWEGO。ただし、ある程度自分が似合う着こなしを知っていないと失敗することもあるので注意。 - SHOPLIST
Right-onやjiggys-shopなどの手頃なブランドをまとめてチェック出来て、セールも多い。
1位:メンズファッションプラス~失敗しないマネキン買いがお得~
情報 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | メンズファッションプラス |
ファッションスタイル | キレイ目カジュアル |
価格帯 | トップスは1,500円〜6,000円 アウターは4,000円〜15,000円 パンツは3,500円〜8,000円が目安。 |
支払い方法 | クレジットカード、Amazon pay、代金引換 |
送料 | 一律440円。15,000円以上の購入で送料無料。13時までの注文で当日発送。 |
返品・交換について | 商品到着後7日以内なら返品、交換共にOK。 |
総合評価 | ★★★★★ |
- 女性目線選ばれた8,000以上のマネキンコーデがあるので、好みを見つけやすい
- 単品で買うよりも基本マネキン買いの方がお得
- シンプルで無難なので、誰が着ても失敗しにくい
- クーポンやセール情報が多め
メンズファッションプラスはおしゃれが苦手な初心者にも優しい、マネキン買いに特化した通販サイト。
プロのスタイリストが用意した、コーデをそのまま手に入れることが出来ます。
そのため、自分で組み合わせを選んだりする必要がありません。
しかも、コーデの数は8,000以上。そこから季節で絞り込むことが可能です。
検索がしやすくお気に入りのコーデを見かけたらポチるだけ。アイテム自体はシンプルで無難なものが多いので使いまわしやすさも高いです。
2位:WEGO 安くてトレンドアイテムが揃う
情報 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | WEGO 楽天市場店 |
ファッションスタイル | カジュアル・トレンド系 |
価格帯 | トップスは1,500円〜4,000円 アウターは3,000円〜6,000円 パンツは2,000円〜5,000円が目安。 |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、代金引換、d払い、ソフトバンクまとめて支払い |
送料 | 一律594円。6,000円以上の購入で送料無料。レビューを書いても無料! |
返品・交換について | 商品到着後7日以内ならOK。サイズ違い、色違いの交換も可能。(交換時の送料は無料) |
総合評価 | ★★★★ |
- かなり安い
- 流行のアイテムが多く、トレンド感が欲しいなら特におすすめ
リアル店舗の展開も多く、イオンなどのショッピングモールにも入ってるWEGO。高校生向けのかなり安い値段で、トレンドから無地のアイテムまでが揃っています。
ただし、あまりにもデザインが奇抜なものやトレンドだからといってとりあえずで買ってしまうと失敗しやすいのも特徴。
無地のアイテムや、トレンドアイテムでも使いやすいものであれば、活用していけるのでチャレンジしてみてくださいね。
3位:SHOPLIST 安くて手頃なブランドを一度にチェック
情報 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | SHOPLIST |
ファッションスタイル | キレイ目~カジュアルまでブランドによる |
価格帯 | トップスは1,800円〜4,000円 アウターは4,000円〜8,000円 パンツは2,000円〜7,000円が目安。 |
支払い方法 | クレジットカード、代金引換、スマホキャリア決済(au、ドコモ、ソフトバンク)、メルペイ、Amazon pay、楽天pay、LINE Pay、Paidy(コンビニ払い)、超後払い |
送料 | 一律550円(税込)。10,000円以上の購入で送料無料。 |
返品・交換について | 商品到着後8日以内ならOK。サイズ違い、色違いの交換も可能。 |
評価 | ★★★★ |
- 安くて手頃なブランドをまとめてチェックできる
- セールが多めでお得に買いやすい
- オススメブランド:jiggys-shop、Right-on、MinoriTY、WEGO
SHOPLISTは手頃なブランドをまとめてチェック出来る、総合ファッション通販サイト。
セールの頻度も高く、wegoやRight-onといった有名ブランドもここで全部揃います。
ポイントがあくまでも手頃なブランドなので、高校生でも手が届く価格帯のアイテムが多いということ。いろんなブランドのアイテムを見て回りたい時に重宝するサイトです。
\ 手頃なブランドまとめてゲット /
4位:Dコレクション〜学生に人気のキレカジファッション通販サイト〜
情報 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | 【PR】メンズファッション通販サイトDcollection |
ファッションスタイル | キレイ目カジュアル(7:3くらいの割合です) |
価格帯 | トップスは1,800円〜4,000円 アウターは4,000円〜8,000円 パンツは2,000円〜7,000円が目安。 |
支払い方法 | クレジットカード、代金引換、AmazonPay、applepay |
送料 | 一律440円(税込)。10,000円以上の購入で送料無料。 |
返品・交換について | 商品到着後8日以内ならOK。サイズ違い、色違いの交換も可能。(交換時の送料は無料) |
評価 | ★★★★ |
高校生でも手の出しやすい値段と、オシャレ初心者でも失敗しにくいシンプルかつ使い回しのしやすいアイテムが多く揃っているのがDcollection。
基本的には無地のアイテムが多く、男らしい服装というよりは女子ウケしやすいちょっと大人っぽく、それでいてカジュアルな部分もちゃんと残す「キレイめカジュアル」なコーデには最適。
また、流行もしっかり押さえたアイテム(例えばロング丈のTシャツやコーチジャケットなど)も用意してくれています。
黒のスキニーパンツにものすごく力を入れていて、スキニーパンツで悩んだらとりあえずDcollectionで買っておけば大丈夫、というくらいコスパに優れています。
コーデの例もかなり多く、ショップさんのブログも初心者にわかりやすくなっているので要チェック。
女子男子の両方からウケがいファッションが出来るので、とりあえず迷ったらまずチェクしてほしいショップです。
\ ショップをチェックしにいく! /
5位:GU シンプル&リーズナブル
出典元:GU公式
- 安い、トレンドアイテムたくさんなので試しやすい
- SNSでコーデ紹介している人が多い
WEGOよりもシンプルかつトレンドを揃えているのがGU。値段も安く高校生でも手に入れやすいです。
また、Twitterやインスタでアイテム紹介をしている人が多く参考にしやすいのもポイントですね。
1つだけデメリットを言えば、生地の質がめちゃくちゃいいわけではないので1シーズンで買い替えることは多いです。
6位 ユニクロ
出典元:UNIQLO
UNIQLOも定番中の定番。オススメはエアリズムやヒートテックといったインナー系。
この2つに関してはUNIQLOがやはり頭1つ抜けてます。
また、UTというTシャツ特化のブランドはコラボが優秀。ディズニーやマイクラ、ワンピースなどのいろんな頃場Tシャツが手に入ります。
GUよりは少し値段が上がるので、使い分けてくださいね。
7位 ジーンズメイト
- アウトドア系ブランドが多め
- 送料無料の条件がかなり安い
- ジーンズは有名ブランド(Levi’sやEDWIN)なので長く使える
ジーンズメイトはどちらかというとアウトドア系のブランドが多い通販サイト。
チャンピオンやDickies、Levi’sと言ったブランドがメインです。特にジーンズ(デニム)は種類が多くブランドもしっかりしているので1本買えば長く使えるのが特徴。
アイテム自体はシンプルなものが多いので、トレンドに関係なく使いまわしやすいです。
\ Levi’sやDickiesが揃う /
まとめ
「おしゃれしたいけれど、どこで服を買えばいいかわからない・・・」とお悩みの高校生メンズはこの7つのショップをまずはチェックして、あなたが好みのところの服を手に入れてみてください。
もし服の選び方がわからない、コーデがわからないという場合は以下の講座がおすすめです。