⇒おしゃれ初心者メンズでも女子ウケ服が買えるおすすめ通販サイトランキング

メンズ服を選ぶときは身長別でサイズやジャンル目安をチェック

【PR】この記事には広告を含む場合があります


服選びでポイントになってくるのがサイズ。サイズが合っていなと、どれだけ良いブランドの服を着てもダサく見えてしまいます。

逆にサイズさえしっかりしていれば、お手頃価格の服でもおしゃれに見せることは十分に可能です。

そこで、今回はあなたの身長に合わせて、最適な服のサイズをきちんとチェックするポイントをご紹介。

こんなメンズにおすすめ
  • 自分に合う服のサイズがわからなくて困っている
  • 服を買うとき、サイズをあまり気にしていない
  • きちんとサイズを選んで体型に合ったおしゃれな着こなしをしたい
目次

自分にピッタリのサイズを選ぶのはとても大事

まず、「なぜ、服のサイズが大事なのか?」というところから。

女の子ウケする服、好印象を持ってもらいやすい3ポイントは「清潔感」と「サイズ感」と「大人っぽさ」。

この3つをしっかり抑えることが何よりも大事になってきます。そして、服のサイズは「清潔感」と「大人っぽさ」を出すためにもとても大事なポイント。

サイズ感があっていない服の例
  • 明らかにサイズが合っていないダボダボのパンツを履いている。
  • シャツのサイズが大きすぎて袖から手が出ていない
  • 肩幅があっていないピチピチのTシャツを着ている

サイズ選びが合っていないだけで、コーデ全体の印象が悪くなります。

簡単に言ってしまうと「ダサい・・・」とか「なんか嫌だ・・」というもの。(感覚的なものです。)

あなたの気に入った服をきちんとおしゃれに着こなすために「サイズ選び」は絶対にマスターしておきましょう!

【サイズ表付き】アイテム別、サイズ選びに見るべきポイント解説

次に、「アイテム別にサイズ選びに役立つチェックするポイント」を解説しますね。

トップス(インナー)、アウターは肩幅と身丈をチェック

ップス(インナー)やアウターで大事なのは肩幅と身丈(着丈とも言います)。

あなたの肩幅よりも服の肩幅が狭いとパツパツに見えるし、広いとだらしなく見えてしまいます。

身丈は服の長さのこと。身丈が短いとお腹が見えて「丈が足りてない」ということになるし、長すぎると「サイズ間違ってない?」という印象になります。

最近はビッグシルエットやロング丈のような「あえて長い丈を着こなす」というのもありますが、最初は自分にぴったりのものを選ぶようにしましょう。 

特にインナー(Tシャツ、シャツなど)はジャストサイズから始めましょう。

出典元:【PR】Dcollection

画像のように、どのショップでも肩幅と身丈(着丈)は掲載されているので、基本的なサイズと合わせて確認してみてくださいね。

パンツはウエスト、太さ、裾の長さを要チェック!

パンツに関しては3つのチェックポイントがあります。それは「ウエスト、全体の太さ、裾の長さ」です。

1.ウエスト

ウエストのサイズは画像の通り。ウエストの表記は2パターンあります。

1つはインチ(inch)。これは海外ブランドなどでよく使われます。もう1つは通常のウエストサイズ。このどちらかが必ず記載されているのでチェックしてみてください。

ウエストのサイズを踏まえたサイズの目安も合わせて掲載しています。メーカーやブランド、ショップによって幅はありますが、参考にされてみてください。

2.太さ

太さはコーデ全体のシルエットにも関係してくる需要なポイント。

基本的には細身(ジャストサイズ)を選ぶようにしましょう。細く見せるパンツの代表としてはスキニーパンツがあります。

また、スキニーパンツは太もも周りがタイトすぎて入らない、というメンズ向けのテーパードパンツもおすすめです。

3.裾の長さ

裾の長さが長すぎると、足元で生地がダボついてダサく見えやすいです。狙ってそうしているでなければ基本的にはおすすめしません。

なので、自分の足の長さを知っていると選びやすいです。ただし、どんなパンツでも「裾の長さがジャストサイズ!」を選ぶのは難しいです。

そのため、「裾上げ」をしてもらって自分に合う長さに調節をするか、「ロールアップ」を駆使して長さを調節してあげることを覚えておきましょう。

スポンサーリンク

身長別洋服サイズチェック講座

身長別に服のサイズを選ぶ時はまず、あなたの身長をしっかり測るところから。

「大体〇〇cmかな??」

という風にアバウトだとサイズがきちんと選べないんです。なので、サイズ選びの前にしっかり身長は測るのがベストです。

基本的にはメジャーを使って測ってもらいましょう。

それが出来ない場合、「手持ちの服でジャストサイズだと思うもの」のサイズやこれまでのアイテム別チェックポイントで話した部分を測ってみてください。

新しい服を選ぶ時の参考になります。

基本的なサイズ表

基本的な洋服のサイズは以下の通りです。

この表をもとに、身長別でおすすめのサイズを解説していきますね。

155cm~165cmのかなり細身体型メンズはXSサイズ

身長が155cmから165cmくらいで、かなり細身体型(痩せ型)のメンズはXSサイズがおすすめです。

このサイズはユニクロのレディースサイズでも着れる、ようなタイプだと思ってください。

インナー(トップス)とパンツはジャストで着こなすようにするのが基本のためXS、あるいはXSサイズが無いお店もあるのでその場合はSサイズを選びましょう。

ただし、アウター(コートやカーディガンなど)に関してはロング丈をあえて着こなすスタイルもあるため、少し大きめでも大丈夫です。

その際、丈の長さはきちんとチェックしておきましょう。長すぎるとだらしなく見えるため、おすすめしません。

155cm〜165cmまでのメンズはSサイズ

ポイント
  • 細身のピッタリサイズの服
  • かわいい系(童顔の場合)、キレカジ系ファッション
  • ロールアップなどの身長を高く見せるコツを覚えること

身長が155cm〜165cmの標準体型のメンズはSサイズがおすすめです。管理人のけいけいも165cmなので基本的にSサイズを選ぶようにしています。

Sサイズが無い場合はMサイズを選んでもOKです。Mまでのサイズしか無いお店は、MサイズがSサイズくらいの身長まで対応させていることが多いからです。

ただし、インナーにするカットソー(TシャツやロンT)、シャツはSサイズを選ぶようにしてください一番肌に近いため、ぴったりサイズを着ないとだらしなく見えるよ。

ビッグシルエット(あえて大きいサイズ)の服を活かす着こなしもあるけれど、最初はジャストサイズからがオススメ。

また、身長を高く見せたりすらっと見せる小物使いを覚えておくのもポイントです。

おすすめは縦に高く見せられて女の子受けもいいキレイ目カジュアルコーデ。ワイルドよりも、清潔感があって大人っぽさを出すのがポイント。

童顔だったり学生のメンズは可愛い系の着こなしもアリ。「男らしさ」よりも優しくてほんわかしている雰囲気が好きな女の子も多いです。

165cm~175cmのメンズはMサイズ

ポイント
  • 細身のピッタリサイズの服
  • キレイ目〜ゆるカジまで幅広く着こなせる
  • アウターは肩幅に合わせてSかMを選ぶこと(170以上であればLも検討)

恐らく日本人男性の平均身長くらいなのがこの身長です。一番選ぶのが簡単で、苦労しないタイプとも言えます。

あなたが基本的に選ぶのはMサイズがおすすめ。初めて買うお店でもとりあえずMサイズを選んでおけば失敗することは少なくなります。

また、ネットでもリアル店舗でもほぼ全てのショップがMサイズは一番多いので在庫が無くなりにくいのもポイント。

出典元:sputnicks

基本細身のタイプを選びつつ、キレイ目からゆるカジまで着こなせるのがポイント。

冬物のアウターは自分の肩幅に合わせて、SサイズとMサイズを使い分けるのがおすすめ。基本はキレカジコーデ。子供っぽさよりも大人っぽさをメインに。

肩幅が気になるあなたはこちらも参考にされてみてください。

175cm〜185cmのメンズはLサイズ

ポイント
  • 身長の高さを活かした男らしいコーデが似合う
  • キレイ目やかっこいい系ファッションを目指そう
  • Lサイズ以上の服を選ぶこと

ここに当てはまるあなたは割りと身長の高いメンズ。あなたの場合、基本的にLサイズ以上を選ぶのがおすすめです。

Mだと着ることは出来ても袖の長さが足りなくて不自然だったり、ジャケットで前が閉まらなかったり。特にブランド物はサイズが小さめなので注意。せっかく買ったのに袖が短いなんて悲しいことになってしまうので・・・、

SPUTNICKS
出典元:SPUTNICKS

身長が高い男子はかっこいい系、男らしいコーデがすごく似合います。

レザージャケットや大人っぽいコートを着るようにするだけでキレイ目ファッションが出来ちゃいます。

⇒175cmまでのメンズのキレイ目コーデはここがおすすめ

補足:フリーサイズの着こなしついて

また、これらのサイズ表記以外に「フリーサイズ」というものもあります。

これは「サイズをあえて指定していない」タイプの服か「マフラーや帽子などの決まったサイズ表記がないもの」の場合によくあるもの。

ただし、トップスやパンツのフリーサイズはウエストや肩幅にある程度の幅を持たせているので「全体的に大きめ」のことが多いです。

その点に注意してコーデに取り入れていくとよいですね。

まとめ

女子ウケするコーデには、清潔感とおしゃれさがとても大事。

その2つを決める要素にサイズ感はかなり関わってくるので、まずは「自分にピッタリのサイズ」をアイテム毎に選べるようになっておきましょう。

同じ服でもサイズ感がジャストなだけで全然印象が変わってきます。試してみてくださいね!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代はクソダサい服装だった20代社会人。友達に服を選んでもらい、それが女の子から褒められたことをきっかけにおしゃれに興味が沸く。少しづつ服装を改善していって、彼女も出来た。

自分の経験を生かして、服(ファッション)に自信がない男性が自分でおしゃれなコーデを出来るようになって、女の子からモテるようになるためのこのブログを運営中。

高いブランドよりも使いやすいシンプルな服が好き。外よりも通販派。

⇒詳しいプロフィールはこちら

目次