⇒おしゃれ初心者メンズでも女子ウケ服が買えるおすすめ通販サイトランキング

30代、太めメンズに体型カバーのポイントとおすすめ夏コーデ紹介

夏はイベントが盛りだくさんの季節。

Tシャツやパンツなど、シンプルで薄衣な格好が多くなります。

寒い時期には、洋服で隠れていたお腹や二の腕といった気になる部分が目立ちますよね。

「どうしたら体型をカバーしながらおしゃれな服装になるんだ・・・」

こんなお悩みを抱えた30代ぽっちゃりメンズにおすすめの夏コーデと、体形カバーもできておしゃれに見える選び方や好感度UPのポイントをお届けします。

この記事でわかること

  • 30代ぽっちゃり体型メンズの夏の着こなしアイテム
  • 実際のぽっちゃり体型メンズ向けのコーデ紹介

目次

ぽっちゃり体型をカバーする3つのポイント

1.シルエット

何を着たって体が大きいことに変わりはないですが、全体のシルエットがどうなっているかで印象はまったく変わることをまずは覚えておきましょう。

シルエットは3種類!

  • 大人っぽく見えるIライン 上半身、下半身ともに細いシルエット
  • オシャレに見えるYライン 上半身にボリュームを持たせ、下半身は細いシルエット
  • ワイルドに見えるAライン 上半身は細く、下半身は太いシルエット

このシルエットを整えることでキレカジ、アメカジ、お兄さん、ストリート、古着などどんなファッションスタイルでも、カッコよく決めることが出来ます。

あわせて読みたい
おしゃれ初心者メンズ必見!服のシルエット別特徴とおすすめは? ゃれになりたいけどどうしていいかわからない。そんなメンズが失敗しがちなのがコーデ全体のシルエット。 シルエットが適当だと「ダサい」「清潔感ない」「モテない」と残念なコーデになってしまいます。 そこで今回はおしゃれ初心者に覚えてほしい3つのシルエットの特徴と、おすすめのシルエットについて解説しちゃいます! Aライン、Iライン、Yライン。メンズ服のコーデはこの3つさえしっかり覚えておけば大丈夫!

逆に言うとどんなにおしゃれなブランド服を着ても、素敵な色味のパンツを履いても、全体のシルエットが崩れてると・・・ダサく見えてしまう。

加えてだらしなく、子供っぽく見えて、清潔感も感じられない。

最終的に「ただのデブメンズ」という最悪の状態に陥ってしまうから注意してくださいね。

こうなると、女子ウケや好感度などは絶対に得ることができないので要注意!

2.コンプレックスカバーに適したアイテム選び

人によって隠したい部位は様々。

お腹ポッコリのメンズもいれば、肩幅ガッチリ、太ももパンパンなメンズもいる。

ここでは、コンプレックスカバーに一役買ってくれるアイテムを紹介します。

インナー編

Vネック

出典元:メンズファッションプラス

首回りをスッキリさせることで小顔効果もあるし、胸元がV字に広がっていると上半身が縦長に見える。

ポロシャツなんかも使いやすいVネックだね。

注意点として、深すぎるVネックはだらしない、チャラチャラした印象を与えやすいので注意。お兄系の服は結構Vネックが深めなので、覚えておきましょう。

Tシャツ

出典元:Dcollection

体型カバーには近年流行りのビッグシルエットがオススメ。

おしゃれなうえに1枚でキマる手軽さが便利です。

ライトアウター編

カーディガン

出典元:SPUTNICKS

「体のラインが強調されそう」と敬遠しがちなカーディガンも、立体的な縦編みやVネック、チョイスする色で引き締め効果を発揮してくれます。

ロング丈のカーディガンならお尻まで隠せてより体型カバーになります。

リネン半袖シャツ

出典元:SPUTNICKS

シャツを羽織ることで、肩回りやお腹のコンプレックスを隠すことができるよ。

素材は見た目も涼しげな麻混がオススメ。

3.パンツはスッキリ細身(ジャスト)がおすすめ!

テーパードパンツがイチオシ!

出典元:メンズファッションプラス

「お尻周りから足元をスッキリ見せたい」

「太ももが太くて細身のパンツが入らない・・・」なんてメンズには、足首に向かって細くなっているパンツ、テーパードパンツがオススメ。

テーパードタイプはチノパン、上のワイドパンツなどでも採用されているので、パンツ選びの際にチェックしてみてね。

スキニーよりもはきやすく、それでいてシルエットを綺麗に見せられるのでぜひ1本は持っておきましょう。

あわせて読みたい
メンズテーパードパンツとは?着こなしと選び方、コーデの基本 メンズファッションの着こなしで欠かせないのがパンツ。カッコいい全身コーデにパンツのシルエットが重要って知ってた? 中でも、最近注目されているのがテーパードパンツ。 今回はテーパードパンツについて実際の着こなしや選び方、おしゃれなコーデ例についてまとめていくよ。

もちろん、スキニーパンツもXLサイズなどが用意されているのではけるのならそっちを選んでもOKです。

ショートパンツ

出典元:SAKAZEN

ぽっちゃりだからこそ3首(首、手首、足首)は出しましょう。

思い切って細い部分を見せることで全体が引き締まって見えます。

「膝まで出すのはちょっと・・・」とショートパンツが苦手なメンズは、クロップドパンツ(膝下まであるパンツ)がおすすめです。

あわせて読みたい
メンズファッションのショートパンツの着こなしとコーデポイント! 夏のパンツとして見かけるのが ショートパンツ(ショーツ)。 「大人になって半パンはキツイな・・・」 って思ってるメンズに今回は ショートパンツの履きこなしと かっこいいコーデポイントをお伝え!

ワイドパンツ

出典元:Dcollection

お腹やお尻周り、足の太さのお悩みはワイドパンツにお任せ。

スッキリとしたトップスと合わせればAラインのスタイリッシュなコーデに。

「足が太いからあんまり似合わないんじゃ・・・」って敬遠するメンズも多いんじゃないでしょうか?

ワイドパンツもシンプルでモノトーン系か暗めの色を選ぶこと。

こうすればスッキリしたコーデを作ることが出来ます。

あわせて読みたい
【実体験有り】メンズワイドパンツはダサいし女子ウケ悪いって本当? 最近のファッショントレンドの中でも外せないキーワードの一つにある「ゆるコーデ」。 カチッとし過ぎたスタイルでもなく、かと言って適当すぎるわけでもない「絶妙な」バランスが男女問わず人気を呼んでいます。 そんなゆるコーデに欠かせないのが、ワイドパンツ。 しかし、絶妙なバランスが魅力なだけに一歩間違えると「ダサアイテム」になりかねないのも事実です。 この記事では、ワイドパンツの魅力やダサくならない着こなし術をご紹介します。
スポンサーリンク

ぽっちゃりメンズが絶対にやってはいけない3つの注意点

なんとなくファッションのポイントは押さえてるのに「なんか…残念」とならないように・・・

ぽっちゃりメンズがついついやってしまいがちだけど、絶対にやってはいけない3つの注意点をお伝えします。

1.B系ファッションは日本人向きじゃない!

ダボッとした服は着ていてラクだし、体型も隠せるし、「何となくB系にまとめておけばカッコよく見えそう」なんて思っていませんか?

これって大きな間違いです!

そもそもB系ファッションは日本人にはどうしても似合わないスタイル。

「無理してカッコつけてる感」が出る、「だらしなく見える」と「一緒に歩くのも嫌」という女子も多いから注意しましょう。

似合う人は相当限られます。

2.首元の詰まったトップスは使わない!

女子からの好感度を上げようと、清潔感やきっちり感を求めて首元がつまった服を着るのはダメ。

すっきり体型に見せるには、肉のつきにくい「3首(首、手首、足首)」を出すのが基本。

首元が詰まってると圧迫感が出て、顔周りだけじゃなく上半身全体が窮屈に見えるし、余計に大きく見せることになるから首元はすっきりさせましょう。

手首を出すためにはシャツ腕まくり(肘までは出さなくてもOK)。

足首を出す場合はショートパンツやクロップドパンツを穿くか、テーパードパンツなどをロールアップして足首が見えるようにするのがおすすめです。

3.派手な色を多用すると体型がより太く見える!?

夏はどうしてもテンションが上がって、ファッションに複数の色味を使いたくなるよね。

結果、ガチャガチャした統一感のないスタイルになり、膨張して見えてしまったりと失敗しがち。

収縮効果を発揮するためにはモノトーン(黒、白)やネイビーが基本色だけど、「夏なのに、暑苦しい色は…」というメンズには薄めの水色(サックス)や寒色系の服がオススメ。

どうしても明るい色を使いたい場合はコーデ全体の中に1色だけ、出来れば差し色程度にしておこう

具体的には靴下だけに明るい色を使う、とか。明るい色はコーデ全体の中で3割まで、と決めたりしてもいいよ。

補足:女子が嫌いな汗ジミと体臭の対策

汗ジミ対策

夏は汗が増えるから、汗ジミにも注意が必要だよ。

特に、グレーの服は汗ジミが目立つから避けたい色。白や黒といった汗が目立ちにくい色の服をチョイスしてね。

あと、速乾性のインナーを中に着たり、クール素材のTシャツを選んだり、汗ワキパットなども上手に利用して汗ジミ対策をしよう。

あわせて読みたい
汗臭い男は女の子に嫌われるよ?夏の汗対策6つのポイントをチェック! 夏は気温も上がるし蒸し暑い。運動したり、外でデートしてたら汗かくこともしばしば。 でも、汗臭いメンズは女の子からめちゃくちゃ嫌われる。そこでけいけいが、夏の汗対策6つのポイントを教えちゃうよ!

体臭にも注意

汗と並んで要注意なのが体臭。

汗は放っておくと臭いの素になるから、タオルやボディーシートでこまめに拭くのがベスト。

制汗スプレーなどで臭いを抑えれば、不快感を与えずに済むよ。

カッコいいぽっちゃりメンズになる為の大人キレカジコーデ紹介

ここまで書いてきたポイントを取り入れたこの夏のオススメコーデを紹介しますね。

ロング丈カーディガンでスタイルアップコーデ

引用:【PR】メンズファッション通販サイトDcollection

使用アイテム

  • ホワイトカラーオーバーサイズのTシャツ
  • ベージュカラーのコーディガン
  • スキニーデニムパンツ
  • レザー素材ブラックカラーのバブーシューズ

ロング丈でオーバーサイズのコーディガン(コート×カーディガン)がウエスト周りや上半身をスッキリ見せてくれます。

肩が少し落ちて肩回りもゆったりしているため、肩回りにボリュームがあるメンズでも着やすくスッキリ仕上がります。

ボトムスは、濃紺のスキニーデニムをロールアップ。

足元は暑い夏でも履きやすい、かかとを踏んでサンダルのように履けるバブーシュもおしゃれ。

ベージュ×ホワイト×デニムのベージュ系のコーデは、女子ウケも抜群です。

ブルー系×グリーン系でスッキリおしゃれコーデ

引用:【PR】メンズファッション通販サイトDcollection

使用アイテム

  • ホワイトカラーオーバーサイズのTシャツ
  • ブルーグリーンカラーのサマーニット
  • センタープレスのカーキカラーテーパードパンツ
  • レザー素材ブラックカラーのバブーシューズ

寒色系のブルー系×グリーン系コーデは、暖色系のコーデと比べて気痩せ効果があります。

またブルー系×グリーン系を組み合わせるだけで、簡単におしゃれなコーデに仕上げてくれるのもポイント。

全身をきゅっと引き締め、地味なモノトーンカラーのコーデとも差をつけてくれ、おしゃれ女子からの好感度もアップ。

更にセンタープレスのテーパードパンツをチョイスすることで、下半身もすっきりスタイルアップしてくれます。

オーバーサイズTシャツで上半身やお腹周りスッキリコーデ



引用:全身コーデのマネキン買いができるメンズ服通販サイト『メンズファッションプラス』

使用アイテム

  • ブラックカラーオーバーサイズのTシャツ
  • 濃いめカラーのスキニーデニム
  • ホワイトソールのメッシュアッパーランニングシューズ

ブラックカラーのオーバーサイズTシャツと、濃いめカラーのスッキリしたデニムのシンプルなコーデ。

ブラックカラーや濃いめのカラーは、コーデ全体を引き締めてくれる気痩せ効果があります。

Tシャツをオーバーサイズにすることで、シルエットや上半身の体型をカバーして、今っぽく見せてくれる一石二鳥のシンプルなコーデです。

足元はホワイトソールのスニーカーをチョイスすることで、コーデ全体をトーンアップ。

シンプルなコーデなので、気張らず着こなせて好感度もUP。

ブラック×ブラックで全身引き締めコーデ

引用:SPUTNICKS

使用アイテム

  • ブラックカラーオーバーサイズのニットTシャツ
  • ブラックカラーのセンタープレスアンクルパンツ
  • ホワイトレザーのスニーカー

ブラック×ブラックのコーデは、簡単そうに見えて実は上級者向けのコーデ。

ポイントは、トップスの少し白みがかったブラックカラーのニットTシャツをチョイスすること。

同じブラックカラーでも素材感の違い、色味の違いがあり、同じブラックでも上下に差が付きます。

上下に差が付くことで、着痩せ効果抜群のワントーングラデーションコーデが完成。

更に足元は、キレイ目なホワイトカラーのレザースニーカー。

シンプルでキレイ目、ハイセンスの着痩せコーデでが出来上がります。

シャツジャケットとテーパードパンツでスッキリコーデ

引用:SPUTNICKS

使用アイテム

  • ホワイトカラーのTシャツ
  • シャツジャケット
  • センタープレステーパードパンツ(アンクル丈)
  • レザーローファー

オーバーサイズのシャツジャケットは、大きめのシルエットが上半身のスタイルをカバーしてくれます。

トレンド感もあり1着もっておくと重宝します。

テーパードパンツを選んで下半身もスッキリ見せましょう。

トップスのインナーをホワイトカラーのシャツにすれば、コーデ全体がトーンアップして爽やかな印象に。

アンクル丈のパンツを使い細い足首を見せることで、コーデが涼しげになり着痩せ効果もアップします。

シューズはキレイ目にレザーローファーやカジュアルなスニーカーでもOK。

グレーのアイテムを使用するときは、汗染み対策も忘れずに!

オーバーサイズのセットアップでIライン強調コーデ

引用:【PR】メンズファッション通販サイトDcollection

使用アイテム

  • 麻素材入りネイビーカラーのセットアップジャケット
  • ボーダーTシャツ
  • 麻素材入りネイビーカラーのセットアップテーパードパンツ
  • ブラックカラーのスポーツサンダル

オーバーサイズのセットアップは縦のラインを強調、ネイビーカラーと麻の入った素材は夏らしく涼し気な印象に仕上げてくれます。

季節感のある麻素材を使ったコーデは、夏らしく女子からのポイントもUP。

ボトムスもテーパードラインなので、下半身もスッキリします。

トップスのインナーはホワイトカラーベースのボーダーTシャツで、明るくカジュアルに。

あわせてサンダルは、カジュアルにスポーツサンダルをチョイス。

スニーカーやレザーサンダルでも素敵です。

テーパードパンツで足長スッキリコーデ

出典元:SPUTNICKS

とにかく縦長のIラインにこだわったコーデ。

ビッグシルエットを重ね着風にきることで、アクセントがうまれて体型カバー&縦長効果を発揮。

ジョガーパンツは、足首に向かって細いテーパードシルエットで、さらに足首のリブで細さをアピール。

Vネックと足首出しのクールな縦長スタイル

出典元:メンズファッションプラス

VネックはそのV字が深ければ深い程、縦長に見えるからその効果を上手に使おう。(やりすぎは注意。)

全身ダークな色だけど、首回りや足首を露出することで暑さを感じさせないクールさがある。

お祭りや花火大会で彼女をスマートにリードしてくれそうな、大人っぽいコーデ。

ちょっとさみしいと思ったら時計やブレスレットをプラスしてもOK。

まとめ

ポイント全部をコーデに入れようとすると難しく感じるけど、基本は縦長になるようなシルエットバランスと色。

だらしなく見えないよう、メリハリをつけたコーデを心がけておしゃれを楽しんでください。

シミや体臭はぽっちゃり云々の前に、人と会う時のマナーだから対策も怠らないこと。

ぽっちゃり体型でもおしゃれな服が手に入るショップをまとめました。

あわせて読みたい
ぽっちゃり体型メンズでも着こなせるメンズ服通販サイトまとめ! 「好みの服を見つけたのに自分が着れるサイズが無くてがっかり・・・」なんて経験のあるぽっちゃりメンズは多いんじゃないかな。 そこでけいけいが、ぽっちゃり体型でも着こなせるサイズが用意されているメンズ服通販サイトを徹底調査。その中で「ここはおすすめ出来る!」と思ったショップさんをまとめておくねー。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代はクソダサい服装だった20代社会人。友達に服を選んでもらい、それが女の子から褒められたことをきっかけにおしゃれに興味が沸く。少しづつ服装を改善していって、彼女も出来た。

自分の経験を生かして、服(ファッション)に自信がない男性が自分でおしゃれなコーデを出来るようになって、女の子からモテるようになるためのこのブログを運営中。

高いブランドよりも使いやすいシンプルな服が好き。外よりも通販派。

⇒詳しいプロフィールはこちら

目次