これからの時期の楽しみと言えば「福袋」!せっかくお金をかけるんだから、お得に良いものをゲットしたいよね。
福袋は中身がわからない分、「下調べがすべて」と言っても過言じゃない。
- 福袋を買う時に失敗しないためのポイント
- 2018年のおすすめ福袋のブランドと値段、販売時期
今回は、福袋を買い慣れている人にも、初めて買う人にもお得なこの2つの情報をお届け!
これで福袋を買う準備はバッチリ。
2018福袋の販売時期は?
以前は、福袋と言えばお正月の風物詩だったけど、現在は年中やっているイメージだよね。
でも、やっぱり年始の福袋は気分も盛り上がるし、商品ラインナップも良いから見逃したくない。
お正月福袋は、早いところでは11月に出始め、遅くても12月初旬には出揃っているよ。
もちろん通常の福袋と同じく年始もやっているけど、人気のものは売り切れになるのがすごく早いから、スタートダッシュに失敗しないようにしよう。
おしゃれな福袋をお得にゲットする4つのポイント!
1.自分のサイズはしっかりチェック。
まずは、自分が何サイズなのかを把握しておくこと。
初めて買う海外ブランドなんかは、日本のものとサイズ感が違うことがあるから、サイズ表や口コミで確認しておこう。
日本人の平均体型から売り切れになりやすいので要注意!
2.絶対に欲しいならメール会員登録しておこう
「これだけは絶対に譲れない」という福袋があるなら、メール会員登録をしていち早く情報をゲット!
メール会員やLINE@の登録で会員先行販売やお得な情報を入手できるよ。
3.予算を決めて、あれこれ買わない!
福袋と聞くとワクワクしてお財布の紐が緩みがちだけど、しっかり予算を決めて本当に欲しいものだけを購入するようにしよう。
テンション上がってあれもこれも買ったは良いが、「たいして目ぼしい商品もなく、ただ散財しただけ」なんて残念な結果にならないように気をつけてね。
4.去年のネタバレ動画やSNSで中身をチェックor中身の見える福袋にする
最近は福袋の開封動画などをアップしている人も多いから、それを参考にするのも良い。
また、ツイッターやインスタグラムなどで「ブランド名+福袋」で調べると買った人が画像をアップしていることも多いよ。
福袋って中身がわからないスリルがいいんだけど、お得に買うなら最初から中身(入っているアイテム)が見えている福袋を買うのもありだよね。
また、好きなアイテムを自分で金額分選んで作る福袋もあるから、自分に合った買い方を選択しよう。
2018福袋 人気ブランド&通販ショップ紹介
ナノ・ユニバース
ブランド名 ナノ・ユニバース nano・universe
値段 15,000円(税込)(予想)
販売時期 11月中旬(予想)
キレイめなカジュアルアイテムを取り揃えていて、トレンドを意識した商品ラインナップはお洒落な大学生の定番。
中身は例年の傾向からすると、アウター2枚、インナー2~3枚といった内容。
今年は即戦力になるヘビロテアイテムを詰め込んだ福袋になるとか。
アーバンリサーチドアーズ
ブランド名 アーバンリサーチドアーズ URBAN RESEARCH DOORS
値段 10,000円 (税別)(予想)
販売時期 11月最終火曜日か12月第1火曜日(予想)
20代~30代の大人の為のリラックスカジュアルが中心のブランド。
例年、アウターを含む4点が入っていて、ベーシックなアイテムが多くはずれのない福袋として人気。
2016年なんだけど、参考動画がこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=eU-1oezR7MI販売当日に売り切れるようなので、入手したい人は公式HPから会員登録をして情報をゲットしよう。
ラルフローレン
ブランド名 ラルフローレン RALPH LAUREN
値段 10,000円、15,000円、20,000円(税別)
販売時期 11月下旬~12月中旬予約開始
内容は、10,000円でトップス2〜3点とボトムス1点、15,000円でトップス2〜3点とボトムス2点、20,000円でトップス3点とボトムス2〜3点といったイメージ。
中身は当然正規輸入品で、定価の40〜50%相当なのでかなりお得!
カラフルな色使いも特徴的なラルフローレン、この機会に挑戦してみては?
公式オンラインショップは以下から。
タカシマヤファッションスクエア
スプートニクス
ブランド名 スプートニクス sputnicks
値段 10,000円~15,000円(予想)
販売時期 11月中に掲載予定と予測!
大人のキレカジを目指す大学生〜社会人メンズにオススメ。
例年、アウターからインナーまで使いやすくシンプルなアイテムが豊富に揃った福袋を販売。
冒険はできないけど、確実に女子ウケを狙うなら購入必至。
ウィゴー
ブランド名 ウィゴー WEGO
値段 10,000円(税抜)
販売時期 11月16日17時~
東京・原宿のストリートから発信される幅広いスタイルをメインに、個性的なアレンジで大学生など20代から人気を集めているブランド。
福袋には12アイテムが詰め込まれ、洋服だけではなくバッグや小物類も入手できるお得感がたまらない。
とにかく手軽な値段で様々なアイテムの提案をしてくれるから、お気に入りのショップを探しているメンズにオススメ。
⇒WEGO
メンズファッションプラス
ブランド名 メンズファッションプラス MEN’S FASION PLUS
値段 11,111円(税込)
販売時期 発売中
「究極のモテ服」と題して6アイテムが入っている冬の福袋を発売中。
着回し力の高い「使える服」が入手できるとあって、20代~30代のメンズに人気。
最大70%の割引でコスパも高い。
けいけいは夏の福袋を購入したことがあるんだけど、その時もコスパがめちゃくちゃ高くて、使いやすい服が多かったよ。
こんな感じね。
女性が「彼氏にこんな服を着てほしい」っていうのをコンセプトにして選ばれているのでデートで失敗したくない、女の子受けのいいモテ福袋がお得に欲しいって言うメンズにおすすめ。
アディダス
ブランド名 adidas アディダス
値段 10,000円 20,000円(税抜)(予定)
販売時期 12月上旬 (予定)
言わずと知れたスポーツブランド。
外着としても部屋着としても通用する…というより、むしろおしゃれなのが最大の強み!
例年、アイテムは5~6点入っていてその総額はかなりのものだとか。
インフォアブソ
ブランド名 infoabso インフォアブソ
値段 10,000円(税抜)
販売時期 11月下旬 (予想)
大人カジュアルとして注目を集めているブランドで、特にファッションに精通したメンズに人気だから、30代のおしゃれ初心者にオススメ。
ここの魅力は、福袋なのに中身が丸見えなこと!
昨年は、アウター3枚、シャツ、パンツ、ニット、ロンTの合計7点で総額54,000円相当と、コスパもオシャレ度も高いブランド。
それを踏まえて予想すると、今年も1万円前後で同じコスパのアイテムを期待したいところ。
イッカ
ブランド名 ikka イッカ
値段 10,000円(税抜)
販売時期 先行販売中
カジュアルスタイルの中でも、上品でシックに決めることができるブランドで、幅広い年齢層から人気。
大人キレカジを作るには、こういうショップの商品は重宝するよ。
今季人気のスタジャンを含む5点セットのWEB限定福袋と、男らしいマウンテンパーカーを含む5点セットのWEBと店舗共通福袋を販売中。
既に先行予約がスタートしてるので公式サイトを要チェック。福袋はAとBの2パターンあるから注意してね!
メンズスタイル
ブランド名 メンズスタイル MENZ-STYLE
値段 5000円~10,000円(予想)
販売時期 12月頭or1月頭(予想)
大人かっこいいを目指すメンズにピッタリなのがメンズスタイル福袋。
お手頃価格でヘビロテ必至な冬物アイテムが揃う。
昨年はアウターやトップス・パンツなどの長袖アイテムを中心に4点入って5,000円というお財布に優しい福袋だったよ。(画像のやつね)
今年も同じ値段か、倍の10,000円でボリュームアップした福袋を出してくるんじゃないかなって予想。
メルマガやline@・facebookなどでお得な情報を配信予定なので要チェック。
総合ショップ系
楽天ブランドアベニュー
ショップ名 Rakuten Brand AVENUE 楽天ブランドアベニュー
主な取扱いブランド
- イッカ
- ヴァンス エクスチェンジ
- ナノ・ユニバース
公式で売り切れになってしまった場合や、購入するブランドが決まっていないメンズにオススメのサイト。
取り扱いブランドの傾向としては、ストリートカジュアルといった肩肘張らない男らしさが特徴。楽天なので、もちろんポイントも使えるよ。
公式サイトをチェックして、在庫がなかったら次にチェックしてみよう。
ショップリスト
ショップ名 SHOPLIST ショップリスト
取扱いブランド
- ウィゴー
- レジエボ
- アーケード
- バレッタ
- ジョーカー
- ローター他
取り扱いブランドが豊富で、ストリート系から大人スタイルまで幅広く網羅しているサイト。
迷っている、または今年初めて福袋を購入するメンズには、内容や価格比較のお勉強にも是非利用して欲しい。
MAGASEEK
ショップ名 MAGASEEK マガシーク
取扱いブランド
- アズールバイマウジー
- ナノ・ユニバース
- メゾン ド リーファー
- ローズバッド
多くの情報を手に入れるなら、総合ショップを利用するのも賢い選択。
普段はあまり興味のないブランドも昨年の口コミや内容をのぞいてみると、新たな発見があるかもしれないよ。
まとめ
あちらこちら覗いてしまうと、やっぱりあれもこれも欲しくなるのが人の性。しかし、ここは冷静に!
下調べを十分にしてから計画性を持って購入するようにしよう。
来年の運試し、どんなアイテムが手に入るか楽しみだね。