⇒おしゃれ初心者メンズでも女子ウケ服が買えるおすすめ通販サイトランキング

服の値段が高い=使える年数も長いって本当?値段と服の価値について

【PR】この記事には広告を含む場合があります

服はブランドとか作られた国とかで値段がめちゃくちゃ幅があるよね。

「でも、結局高い服ってなんでそんなに高いの?」って思ったことない?

今日はそれについて答えていくよ。

値段が高い=長く使える服ってこと!

インナーでもアウターでもパンツでも値段が高いやつってほんと高い。

ユニクロとかだと1000円とかでカットソーとかあるのに、ちょっと
ブランドのお店を覗くと同じようなものが5,000くらいで売ってたりする。

ぶっちゃけ服に興味ない男子からすれば

「なにこれたっけえwwwユニクロでいいじゃんww」

って思う人がほとんどじゃないかな。けいけいも同じことを思ってたもん。

けれど値段の高い服にはそれなりの理由がある。

ざっくり言っちゃうと

値段が高い=長く着れる

ってこと。

いい生地を使っていたり、縫い目がしっかりしてるからヨレヨレになりにくく、何年も使える。だから高い服があるんだよね。

それに安いやつ、例えばさっきの1,000円のカットソーだったら間違いなくワンシーズン(1季節)しか着れない。

洗濯して何度も着てたらシワシワになるからねえ・・・。そしたらまた買い直すわけだ。

これが5,000円のカットソーだったら
3倍は長く使えると思っていい。

だから気に入ったデザインやブランドがあるなら多少高くてもそこの服を買った方が結果的に安く済むこともあるんだよー。

コートとかのアウターやパンツは特にこの差がはっきりしている。

だから1着いいアウターを持ってたりすると長く着続けられるのだ。

もちろん手入れはちゃんとしてね!

逆に手入れが面倒だったり、
「ダメになったらまた買えばいいかな〜」って
タイプの男子は安いものを買う方がおすすめ。

スポンサーリンク

たまに高いだけの服もあるから注意!

高い服の中でもすぐダメになる服もあるっちゃあある。

ブランドが有名な分、高いってやつね。

そういうのは余程自分が好きな服以外
買わないことをおすすめするよん。

好きなブランドあるけどそこ以外は
無理して高い服を買うことはまずないしね。

 

おしゃれ初心者は安い服から集める方が安全!

まとめちゃうと、おしゃれ初心者男子は
とりあえず自分の手に届く範囲の服から
揃えていくことをおすすめするよ。

せっかく高い服買ったのに似合わなかったとかすぐダメになっちゃったらがっくりするでしょ?

失敗した時のことも考えて、手頃なお値段のものの方がいいよー。

参考までに値段の例を書いておくと

  • インナー 1,000円〜5,000円くらい
  • アウター 10,000円〜20,000円くらい
  • パンツ 3,000円〜8,000円くらい

これくらいが目安だと思ってもらえればOK。

この値段帯なら高くはないし、失敗しても凹む割合も減るからね。

「で、この値段帯の服ってどういうとこに売ってるの?」

って悩んじゃう男子はこのお店辺りからチェックしてみるべし。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代はクソダサい服装だった20代社会人。友達に服を選んでもらい、それが女の子から褒められたことをきっかけにおしゃれに興味が沸く。少しづつ服装を改善していって、彼女も出来た。

自分の経験を生かして、服(ファッション)に自信がない男性が自分でおしゃれなコーデを出来るようになって、女の子からモテるようになるためのこのブログを運営中。

高いブランドよりも使いやすいシンプルな服が好き。外よりも通販派。

⇒詳しいプロフィールはこちら

目次