⇒おしゃれ初心者メンズでも女子ウケ服が買えるおすすめ通販サイトランキング

ぽっちゃり体型メンズ向け、おしゃれ&着痩せする夏のコーデ紹介!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

「夏までには痩せておしゃれを楽しもう」、そんなことを思っているうち痩せられないまま夏を迎えるメンズも多いのでは?

でも、大丈夫!痩せる時間がないなら、ぽっちゃり体型を活かしつつ痩せて見えるコーデをすればいいんです。

今回はぽっちゃり体型のメンズでも、着痩せしておしゃれに見えるおすすめの夏コーデを紹介するよ。

ここの記事はこんなメンズにピッタリ!

  • ぽっちゃり体型をうまく活かしておしゃれに見せたい
  • 痩せるのは難しいけど、着痩せして見える夏のコーデが知りたい

目次

ぽっちゃり体型メンズの救世主は「錯視」

健康的に痩せるのがベストであることはわかっているけど、時間がない今、この「錯視」を使うのが夏コーデのポイント。

画像の2つの線、左の方が長く見えるよね。これと同じことをコーデにも取り入れていくんだよ。

「錯視」とは、「視覚における錯覚。形・大きさ・長さ・色・方向などが、ある条件や要因のために実際とは違ったものとして知覚されること」(出典:コトバンク

そのためには以下の3つのポイントを押さえてアイテム選びをすること。

そうすれば同じ体型でも。着痩せ効果を最大限に活かしたスラットおしゃれなメンズになれるんだよ。

1.体型を細く見える「シルエット」を押さえよう。おすすめはYライン!

ぽっちゃりメンズは少しでも細く見られたいよね。その為にはこのシルエットを整えるのが大事!

全体的にスリムにまとめるIライン、上半身にボリュームを持たせるYライン、下半身にボリュームを出すAライン。

このシルエットによって、実際の体の太いラインを隠し、細い部分が続くように見える効果があるからスラリと細く見えるよ。

3つのシルエットの中で一番オススメなのはYライン!

上半身にボリュームを持ってきて、下半身を細く見せるシルエット。

上下のメリハリが下半身をスッキリ見せるので足をスラッと見せたいメンズは特におすすめ。

あわせて読みたい
Yラインって何?着こなし方は?メンズファッションの基礎知識 おしゃれに興味があるメンズだったら一度は聞いたことがあるのがYライン。ネットショッピングとかで「このコートの着こなしはYラインがおすすめ」「Yラインには最適なジャケット」なんて目にしたことがきっとあるはず。 でも「Yラインがなぜかっこいいの?」「Yラインって何?」「具体的にどんな風に着こなせばいいの?」という悩みも出てくるよね。 今回はそんなおしゃれ初心者メンズ向けに、メンズファッションのシルエット基礎知識「Yライン」ついてまとめていくよ。

2.「モノトーン+1色」を心がけて。体が引き締まって見える「カラー効果」がポイント

ぽっちゃりメンズには引き締め効果の高い黒や白、ネイビーといったモノトーンや濃い色の服がオススメ。

でも、他の色も使いたいなーという時もあるよね。そんな時、むやみに複数の色を使わず1色だけ入れる「モノトーン+1色」を心がけるとアクセントになっておしゃれだよ。

また、白シャツをインナーにして黒や濃い色のシャツやカーディガンをボタンを閉めずにきると、「バイカラー効果」という引き締め効果が発動するよ。

色のコントラストが大きいほど引き締め効果は高いから、是非コーデに取り入れてみて。

あわせて読みたい
おしゃれ初心者が最初に必須のメンズ服はモノトーン!アイテムと着こなし おしゃれ初心者メンズが最初に悩むのは「おしゃれコーデをしたいけど、何を選んだらいいかわからない・・・」ってこと。 そんな悩めるメンズにおすすめしたいのが、ファッション万能カラーのモノトーン。 今回おしゃれ初心者にまずは揃えてほしいモノトーンのメンズ服の選び方、着こなしについてまとめたよ。

3.全体をスラっと見せるための応用テクは「3首見せ」を意識すること。

夏にピッタリなぽっちゃり体型カバー効果が出せるのが「3首見せ」。

これは、体の中で細い部分である首、手首、足首の「3首」を露出することで、全体を細く見せる効果があるよ。

首を見せるのならVネックを選ぶこと。スッキリとした見た目で男らしさもアップ。

手首はわかりやすいよね、夏だし半袖のTシャツがベスト。1枚シャツやカーディガンを羽織るなら7分袖などにするか、長袖をまくって手首を見せよう。

ブレスレットか時計があればアクセントにもなってよりおしゃれ。

足首を出す場合、一番簡単なのはロールアップをすること。ロールアップは2回くらいでOK。あんまりやりすぎるとちょっとダサい・・・。

それか7分丈、9分丈のクロップドパンツを使ってもOK。

あわせて読みたい
メンズクロップドパンツの合わせ方、丈、着こなし、コーデまとめ いよいよ本格的な新緑の季節がスタートする5月。日によっては夏日のような暑い日もあるよね。そろそろファッションコーデも爽やかで軽やかにしたいと思う頃。 今回はそんな気分にピッタリのクロップドパンツに注目。着こなしポイント、選び方や注意点についてまとめていくよ。

あえて細いところを見せれば、全体をすっきりほっそり見せることが出来るって覚えておこう。

スポンサーリンク

着痩せ効果を活かす、ぽっちゃりメンズ向け夏のオススメコーデ紹介

ここでは、ぽっちゃりメンズにオススメのおしゃれ夏コーデを紹介するよ。

正統派着痩せモノトーンコーデ

出典元:メンズファッションプラス

ぽっちゃりメンズには引き締め効果を使ったモノトーンコーデがオススメ。

でも、黒コーデは「夏なのに暑苦しいかな?」なんて心配もあるよね。

そんな時には重ね着風は大活躍!首元や裾から覗く明るい色はこなれ感と爽やかさが出せ涼し気な印象に。

黒のクロップドパンツは夏には欠かせないよ。どんなトップスとも合わせやすいし、Iライン、Yラインのキレカジを作るには最高のアイテム。

Vネックのポロシャツは小顔効果や上半身をスッキリ見せてくれる効果もある。

ボーダー柄だって怖くない!夏らしくマリンルックをきめる

出典元:Dcollection

ラップカーディガンとボーダー柄を合わせたマリンルックが夏らしく爽やか。

ラップカーディガンは今年の流行りで、ボタンとボタンホールがなく前立ての部分がスッキリとしたカーディガンのこと。

何もない前立ては首元からウエスト周りまでストンと落ちるラインが、縦の長さを強調しスタイルアップ効果抜群。

「ボーダー柄は太く見えるから」と今まで避けてきたと思うけど、幅の狭いボーダー柄はそんなに怖がらなくて大丈夫。

無地のアウターやシャツと合わせれば、逆に良いアクセントになっておしゃれを楽しめるよ。

ビッグシルエットで上半身カバー

出典元:WEAR TogAさん

トレンドのビッグシルエットは肩回りやお腹周りをカバーするのにぴったりのアイテム。

⇒ビッグシルエット、オーバーサイズの着こなしはこちら

上半身の悩みはこの1枚で解消できるからヘビロテ間違いなし。色違いで何枚か持っていても良さそう。

おしゃれな着こなしをするには細身のパンツが必須と思っているメンズもいるよね。

でも、安心して。お尻に余裕があるパンツでも足首に向かって細くなっているテーパードタイプなら着痩せ効果もバッチリ。

足首にリブがあるこのパンツならラインもキレイに出せて足の太さもカバーできるのがポイント。

バイカラー効果でぽっちゃりを引き締める

出典元:SPUTNICKS

白のインナーとインディゴカラーのシャツが、バイカラー効果を発揮して、肩回りやお腹周りの体型カバーに一役買っている。

シルエットを細くしようと前ボタンを閉めたりすると余計ムチムチ感が増すから、そんな時は白やグレーのインナーを合わせて堂々とボタンを開けサラッと羽織ればOK。

勝手にバイカラー効果は出るし、シャツは万人から好印象を得られるし良いこと尽くめ。

年中使い勝手の良いデニムも、夏はロールアップで足首を見せてスッキリ感を出すとオシャレ。

気張った感じないコーデが、こなれ感とおしゃれ上級者の印象を与えてくれる。

肩幅が広いぽっちゃりメンズにおすすめの夏コーデ

オーバーサイズでYラインを強調した縦長コーデ

出典元:Dcollection

「ダボッとした服はデブに見えそう・・・」とぽっちゃりメンズが敬遠しがちなビッグシルエットやオーバーサイズは、肩幅の広いメンズにオススメ。

肩から下方向に流れるラインが出来て、肩幅の広さをカバーしてくれるよ。

どんなコーデでもパンツはジャストサイズが基本。

シルエットの細いパンツにビッグシルエットのTシャツを合わせれば、キレイなYラインが出来て縦長が強調。実際の体のラインを隠して、全体を細く見せる効果があるよ。

レイヤード風にチラッと見える白インナーも良いアクセントになっているね。

末広がりラインを作るジャケットスタイル

出典元:メンズファッションプラス

このジャケットは前ジッパーが上下どこでも止められるようになっているから、どんな体型のメンズにも重宝する。

肩幅が広いメンズは、中央より上でジッパーを1点止めて下は開けるようにしよう。

そうすることで、首元はすっきりと下に向かって末広がりの縦長ラインが出せるよ。

このラインのコーデだと、パンツに多少ボリュームがあるものでもAラインを作れて肩幅カバーにも繋がる。

靴下は履かずに足首を露出すると、さらに夏らしいスタイルになっておしゃれ。

太ももが太い、スキニーが履けなくて困っているぽっちゃりメンズ向けコーデ紹介

テーパードパンツを活用して、下半身をスッキリ見せるコーデ

出典元:Dcollection

太ももが太く、細身のパンツが苦手なメンズはテーパードパンツを履こう。

お尻周りや太ももは少し太めで余裕がありながらも、足首に向かって細くなっているテーパードパンツはこなれ感も出せるおしゃれアイテム。

トップスにはビッグシルエットや、ややゆったりめのシャツなどを合わせると大人っぽくクールに決めることができるよ。

思い切って足を出す「モノトーン+1色」コーデ

出典元:SPUTNICKS

この夏は「リラックス」というのもキーワードで、決め過ぎず、でも清潔感のあるスタイルが人気。

太ももの太さが気になるなら、思い切って足首を出すのも一つのテクニック。

あえて細い部分を出して強調することでスラリとしたシルエットを出せる。

モノトーンコーデに1色ビビットなオレンジを入れることでメリハリも出ているね。

1色明るい色を入れることで引き締まって見える効果もあるから、ネックレス、バングル、腕時計などの小物に1色入れるのもぽっちゃりさんには有効。

海に山に街中にも大活躍しそうなコーデ。

あわせて読みたい
メンズファッションのショートパンツの着こなしとコーデポイント! 夏のパンツとして見かけるのが ショートパンツ(ショーツ)。 「大人になって半パンはキツイな・・・」 って思ってるメンズに今回は ショートパンツの履きこなしと かっこいいコーデポイントをお伝え!

ポッコリお腹をカバーしたいぽっちゃりメンズ向けコーデ紹介

シャツを羽織って自然にお腹を隠しつつ、オシャレ度アップなコーデ

出典元:SPUTNICKS

お腹周りのカバーにはシャツが大活躍。

サラッと羽織ってしまえばポッコリお腹も隠されて、実際の体のラインはわからなくなるよ。

ここで大事なのは、細身のパンツを合わせて全体のシルエットを縦長(Iライン、Yライン)に作ること。

パンツのロールアップも忘れずに足首の細い部分を見せれば、着痩せ効果に足長効果もついてくるよ。

あえて全体にゆとりを持たせて体のラインをカバーした着こなし

出典元:メンズファッションプラス

着痩せするために細身のものを着るって窮屈だなって感じるメンズもいるよね。

そんなメンズには、無理をせずにいつものスタイルに近い形の全体にゆとりを持ったスタイルがオススメ。

お腹周りを隠しつつ、上半身から下半身までストンとしたラインを作ってあげよう。

首元はVネックでスッキリ、足首はロールアップまたはアンクルパンツで露出するなどのポイントをしっかり押さえれば、全体にすっきり感を出すことができるよ。

あまりダボダボしたコーデはだらしなく見えるうえに、太って見えるから要注意。

まとめ

体型をカバーし、さらにカッコよく見せるコーデを伝授したけどどうだったかな?

すっきりスタイル良く見せるコーデを知れば、薄着の夏でも自信を持ってオシャレできるよ。ぜひ、シチュエーションに合わせてベストなコーデを選んで夏をエンジョイしてね!

あわせて読みたい
ぽっちゃり体型メンズでも着こなせるメンズ服通販サイトまとめ! 「好みの服を見つけたのに自分が着れるサイズが無くてがっかり・・・」なんて経験のあるぽっちゃりメンズは多いんじゃないかな。 そこでけいけいが、ぽっちゃり体型でも着こなせるサイズが用意されているメンズ服通販サイトを徹底調査。その中で「ここはおすすめ出来る!」と思ったショップさんをまとめておくねー。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代はクソダサい服装だった20代社会人。友達に服を選んでもらい、それが女の子から褒められたことをきっかけにおしゃれに興味が沸く。少しづつ服装を改善していって、彼女も出来た。

自分の経験を生かして、服(ファッション)に自信がない男性が自分でおしゃれなコーデを出来るようになって、女の子からモテるようになるためのこのブログを運営中。

高いブランドよりも使いやすいシンプルな服が好き。外よりも通販派。

⇒詳しいプロフィールはこちら

目次